中古Pixel購入後、スマホ2台体制を構築。

IMG_20250607_120548149.jpg
本年4月下旬に中古のGoogle Pixel Pro7 を購入して、あれやこれやと試してみいましたが、ようやく自分なりの使い勝手が定まりました。

Pixel購入前もスマホ2台持ちで、メイン:OPPO Reno7 A、サブ:楽天HAND でしたが、これを メイン1はOPPOで変わらず、メイン2として Pixel を利用するかたちとしました。

sumaho.png

■LIBMO
TOKAIホールディングスの株主優待で格安SIMを契約しており、OPPOにてサブ回線として使用。これは変更なしです。ちなみに、Pixelでも使えることは確認済です。

■楽天モバイル
私のメイン回線で、OPPOからPixelへeSIMを移行しました。手続きはネットのみでものの15分たらずで完了しました。

■楽天モバイル(優待)
これまでサブ機のHANDで使っていたeSIMを、OPPOへ変更し、OPPOのメイン回線としました。申請をWEB画面からして後日に紙が送られてくるという、IT企業らしかなぬ面倒な手続きでしたw

■デザリング
楽天モバイルを固定回線化して使用しており、この役割をOPPOからPixelへ変更しました。これでOPPOの負担がだいぶん減った印象です。

■カメラ・写真
今回、Pixel pro7を購入したのはカメラ性能がOPPOでは不満だったから。主に、小旅行やサッカー観戦の際にパシャパシャしており、この2か月、十分に楽しかったので、Pixel購入して良かったです。

■閲覧アプリ
天気、地図、乗換案内、X、メールやブラウザなどの閲覧アプリをPixelにも入れて、Wメインで使ってますが、今のところ問題なく運用できてる感じです。

■金融アプリ
銀行、証券、クレカのアプリは、変わらずOPPOに統一しています。

■決済アプリ
以前は、滅多に使わないmajicaアプリなどをサブ機に入れていたりもしたのですが、これを機会にOPPOに統一しました。実はここは迷ったところ。モバイルsuicaなど1台しか導入できないものは諦めもつくのですが、paypayや楽天payは1IDでも複数端末で利用できるよう。紛らわしいので、OPPOに統一することで今のところ問題なしです。

◆補足★スマホケース
Pixelを購入した際に合わせてゲットしたスマホカバーが良かったので、OPPOのスマホケースも同じThursday -サーズデイというショップで買い替えました。2年以上使っているスマホですが、ケースを買えただけで新品ぽくなって、なんだか得した気分ですw

--
本当は、タブレットを使いこなせれば、スマホ2台持ちではなく、スマホとタブレットの1台づつとしたいのですが、私には使いこなせずお荷物となってしまった過去があります。Pixel購入前はスマホ2台持ちでしたが、サブ機はほとんど活用できていませんでした。今回、Pixel1台体制も考えましたが、2台ないと何かあった時に不安があり、OPPOはカメラ以外は気に入っていたので、スマホ2台をメインで役割分担する方向としました。今のところしっくりきているのですが、さてどうなりますか。

やっぱりiPhoneもほしいなんて思ったりもしてますので、気が変わったら、適宜、記事にさせていただきたいと思っておりますw

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント