
私のセミリタイア生活を支えてくれる屋台骨が配当金収入です。
生活するうえで最低限必要な生活費を配当金でまかないたいと思っています。
年間トータルで考えており、毎月の定点観測でも一喜一憂することはしないのですが、粛々と現状を確認しておきたいと思います。
[関連記事] 【不労所得】2025年の配当金収入(見込み)を試算。

日本株の配当金の大部分が NF・日経高配当50 ETF(1489)の配当金となります。
1489は分割され買いやすくなったこともあり日本株好調との波に乗って、株価が順調に上昇しています。
そのあおりを受けて、配当利回りは3%を切っていますが、これは前向きな利回り低下と認識しています。
ということで、今後も保有を継続しようと考えており、チャンスがあれば買い増しも考えたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント