大阪関西万博に行ってきた・・・

先日、大阪関西万博に行ってまいりました。というのも、NTTの株主優待でチケットが当選したから。当選してなかったら行ってないでしょうねw

大阪メトロで最寄の夢洲駅へ。もちろんこちらのキャンペンを活用して30%offですw

10時東ゲート入場で予約していたのですが、10時過ぎに到着すると入り口は長蛇の列。入場時に飛行機搭乗さながらに荷物チェックが。飲み物はカバンから出してチェックということで、このあたりはJALやANAのようにカバンの中に飲み物を入れていてもチェックできるよう改善の余地ありではないでしょうか。さもさりながら、長蛇の列の割には比較的早く入場できたイメージです。


とりあえず、約2kmあるという大屋根リングを1周してみました。


その後、パビリオンの建物を見学しつつお散歩。
PXL_20250507_050804936.jpg
PXL_20250507_050958440.jpg
PXL_20250507_050544047.MP.jpg

当日予約しようと思いましたが、スマホでどう予約すればよいか分からず、会場内の予約ステーションでは「当日予約できるパビリオンはほとんどありません」のアナウンス。チケット取得~パビリオン予約まで、とてもわかりずらいですねw

予約不要のパビリオンにいくつか入ってみましたが、感想は・・・セビリア館でビー玉をいただけたのが嬉しかったです!
PXL_20250507_031347322.jpg

ちなみに、会場で飲食するととても高いという話を聞いていたので、ランチや飲み物は、持参しました。

7日前予約で予約できた飯田産業x大阪公立大学のパビリオンを見学・・・
PXL_20250507_024910464.jpg
PXL_20250507_041000814.MP.jpg

やはりメジャーどころを体験しようと、アメリカ館の列に並ぶことに。60分待ちで気持ち悪くなり、入館後も休憩スペースもトイレもなく35分間のツアー。しかも、万博での展示内容なのか少し疑問もあるつつ、最後に月の石が観れたので良かったかなと・・・ちなみに、月の石はじっくり見ることができず、「写真は1枚までで」というアナウンスの下、皆さん流れ作業のようにスマホで写真を撮っていました・・・もっとじっくり見たかった・・・


1カ月前予約で予約できたNTTパビリオンへ。株主優待で入場してますから見学しないわけにはいきません。3Dシアターは凄かったですが、自分の想像を超えるものではなかったです・・・
PXL_20250507_070519026.jpg

噂のトイレですが、デザイン重視なのか使いずらいですね。手を洗う水を出す際、どっちが止める方かわからず、大量に水がでてしまいズボンが濡れました。ちなみに、私だけでなく他の方もそうなってたので、設備に問題ありかと・・・

良かった点は、ペンペン草が生えていた大阪の負債を活用できたことと、万博の雰囲気や異国情緒を味わえることでしょうか。
PXL_20250507_050442941.jpg

悪かった点は、上げればきりがありません・・・とにかく疲れました。
PXL_20250507_043729499.jpg

莫大な費用を掛けて、全部木造で大屋根リングを作ることにどれだけの意味があるのか私にはわかりませんでした。あ、スゴイのは間違いないです。
PXL_20250507_072904509.jpg

夏の炎天下は悲惨なことになりそう。行くなら夜がライトアップされたり、ドローンや噴水のショーがあるようですから良いのではないでしょうか。ちなみに、私はもう1枚無料チケットを保有しているのですが、行くかどうかは・・・

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント