初めてVisaタッチ決済で電車に乗車。今後は・・・。

rfid_card_reader_naname_touch.png

電車に乗る際の支払いは、お得にチャージしたモバイルsuicaを利用しています。

サッカー観戦で電車に乗る際に以下のキャンペーンを活用できる機会があったので、スマホのVisaのタッチ決済で電車に乗ってみました。

[三井住友カード] 対象の事業者でスマホのVisaのタッチ決済を使おう!最大7%還元キャンペーン!

使ってみた感想としては、今後は使わないかなと・・・

理由としては、使える改札機が1台しかなく不便というのに加えて、現金価格と同じ電車賃となり損することになり得るからです。

具体的には、suica決済なら273円の運賃のところ、Visaタッチ決済では280円でした。

キャンペーンの7%還元を考慮しても、7円の差額がありsuica決済(私の場合は、2.5%還元)のほうが少しだけお得です。

長距離を電車移動する場合は、キャンペーン期間中に限りVisa決済もあり得ますが、原則、モバイルsuica決済はゆるがないですね。

なんてことを、大幅下落相場で数百万円単位でお金が溶けている時に考えてましたw

「たかが数円」ですが、「されど数円」に拘ることこそが私の原点なので、ブレずにいきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント

  • 名無し

    関西エリアだと定期的に鉄道でタッチ決済30%還元をしていて、面倒だけどタッチしてます。以前はJCB、今はVISAでキャンペーン中です。
    2025年04月08日 13:19
  • たけのり



    >名無しさん

    関西が羨ましいです!
    2025年04月08日 13:22