セミリタイア後の考えの変化~健康編~

cat2_4_think.png

セミリタイアしようが・しまいが、人生に悩みは付きもの。私もその一人であります。

これまで悩みの変化としてお金編時間編を記事にさせていただきました。

今回は健康編なのですが、「悩み」というよりも「考え」が変わったかと思います。

ということで、今回はそのあたりをサラッとではありますが、記事にしてみました。

■セミリタイア前の健康管理
セミリタイア前は、健康についてあまり意識していませんでしたね。

会社が手配した年1回の人間ドックを受けて、その直後は指摘に対して考えるものの、しばらくすると忙しさを言い訳におろそかになっていた気がします。

食べるものも、特に意識することなく、安くて旨いものを食べていたような気がします。

今から思えばもっと自分のことを大事にしておけば良かったと思いますね。

■セミリタイア後の健康管理
セミリタイアした後、お金に困ることもなく、時間もできたことで、今までより遥かに「自分」にフォーカスするようになった気がします。

そんな中。年齢を重ねたこともあり、体のフシブシにボロがでてくるようになりました。

せっかくセミリタイアして、お金も時間もあるのに、健康を害してはなんの意味もないと強く思うようになりました。

ということで、今までは会社が手配してくれた人間ドックも自分で年1回は受けるようにしていますし、歯の定期健診も年3回受けるようにしています。

食べるものにも気を使って、多少お金はかかってもできるだけ野菜や大豆類を多めに食事するように心がけるようになりました。

最近では、菓子パンの頻度を減らし、安い食パンを買うのをやめて、無添加食パンを買うようになったりとブラッシュアップしています。

--
セミリタイアしたからなのか、年齢を重ねたからなのか、自分としては両方のような気がしていますが、健康寿命を延ばしたいと強く思うようになりましたね。

とはいえ、嫌いなものを食べようとは思いませんし、自分の味覚で美味しいと思えて、持続可能な感じでやっていこうと思っています。

何よりも難しいのは「続けること」だと思ってますんでね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント