【優待改悪】[9449]GMOインターネットと[7177] GMOフィナンシャルホールディングス

400x400.jpg

遅まきながら先日、私が保有するGMOグループ2銘柄の株主優待が改悪されるていることに気が付きました。

■[9449]GMOインターネット
2025 年 6 月末日を基準日とする株主優待制度から以下2点が廃止。
・GMO クリック証券における売買手数料キャッシュバック(5,000 円)
・GMO インターネットグループが提供する各種サービスのご利用料(5,000 円)

私は売買手数料キャッシュバックを活用して、優待クロスしていたので影響をもろに受けてしまいます・・・

優待が多く設定されている今月の取引までの手数料はキャッシュバックされるのが救いであります・・・

正式リリース 株主優待制度の変更に関するお知らせ(2025/2/12)

■[7177] GMOフィナンシャルホールディングス
2024 年 12 月末日を基準日とする株主優待制度から以下が廃止。
・証券コネクト口座での対象期間中の平均残高に対してキャッシュバック

私が活用していたCコースの優待が廃止ということで残念でなりません。気が付いたのが遅かったですが、幸いにも今月末までの残高がキャッシュバック対象ですから、来月以降は300万円ほどの資金を他の銀行へ移動させようと思います。

正式リリース 株主優待内容の一部変更に関するお知らせ(2023/6/19)

いままで優待クロスは、GMOインターネットの優待で売買手数料のキャッシュバック(5000円相当)を受けていましたが、今後は、GMOフィナンシャルの優待でキャッシュバック(3000円相当)を受けようと思います。

優待改悪は、昨今の流れなのでしょうか・・・残念ですが、与えられた選択肢の中で最適解を模索し続けたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント