■大阪 9番線発
| JR京都線新快速(長浜行) 42.8km 前~中
| 08:06-08:35[29分]
| 5,170円
◇京都 ≪降車不要≫ [乗換0分+待ち2分]
| 琵琶湖線新快速(長浜行) 67.7km
| 08:37-09:36[59分]
| ↓
◇米原 6番線着・8番線発 [乗換3分+待ち17分]★
| 東海道本線(東海)(大垣行) 188.8km
| 09:56-10:32[36分]
天気が良く伊吹山付近で車内アナウンスもありパシャリ

| ↓
◇大垣 5番線発 [乗換1分+待ち8分]
| 東海道本線(東海)新快速(豊橋行) ↓ 中央
| 10:41-12:09[88分]
| ↓ ★
◇豊橋 6番線着・8番線発 [乗換1分+待ち15分]
| 東海道本線(東海)(浜松行) ↓
| 12:25-12:59[34分]
| ↓
■浜松 3番線着
予め浜松で鰻を食べると決めていました!お茶も含めて、クオリティが高かったです。

ネットで次に乗車する浜松発熱海行は6両で転換クロスシート車両が熱海側になるのではないかという情報をキャッチしていたのですが、実際には6両中浜松側2両が転換クロスシートでした。遅れをとりましたが、富士山を見るため左側の座席を容易に確保しました。

■浜松 4番線発 ★
| 東海道本線(東海)(熱海行) 152.5km 中央
| 14:09-16:41[152分]
・金谷駅付近の茶畑

・富士山

| ★
◇熱海 3番線着・5番線発 [乗換3分+待ち2分]
熱海駅からもクロスシートを確保。

| 東海道本線(東日本)(高崎行) 104.6km
| 16:46-18:30[104分]
| ↓ ( 普通車 )
■東京 7番線着
★はトイレにいった箇所になります。
今回の大阪→東京への青春18きっぷ移動では、豊橋ー浜松間を除いてクロスシートで快適に移動できました。特に、浜松から熱海のいわゆるロングシート地獄を回避できたのは大きく、景色も堪能できて楽しい乗り鉄となりました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント