セミリタイア後の悩みの変化~お金編~

cat2_4_think.png

セミリタイアしようが・しまいが、人生に悩みは付きもの。私もその一人であります。

セミリタイアする前と後では、悩みの内容に変化が生まれた気がします。

ということで、そのあたりをサラッとではありますが、改めて考えてみました。

まずは、お金について。

■セミリタイア前のお金の悩み
セミリタイア前は、「会社員を辞めてお金が足りなくなったらどうしよう」というのが常に頭の中をよぎっていました。

なので、毎日のようにセミリタイア計画と睨めっこ。

そして、「足りなくなったら、働けばいいや」と開き直っていました。

■セミリタイア後のお金の悩み
地合いが良かったため、セミリタイア後、お金は減るどころか増える一方だったこともり、次第に悩みは「溜まったお金を死ぬまでに使うことができるんだろうか・・・」に変わっていました。

改めて振り返ると、自分でもびっくりです。

そして、それ以上に強く思っているのは、「もう絶対に労働したくない」というものです。

「仮にお金が足りなくなったら、年金の範囲内で極貧生活で乗り切ろう」という考えに変わっていました。

--
セミリタイア前には思いもよらなかった悩みに変化したことに気づき、人間なんてそんなものだし、実際にそうなってみないとわからないものだなと改めて感じた次第です。

今後、セミリタイアを目指す方の参考になるかどうかはわかりませんが、そんな人間もいるんだなということで許していただければ幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント

  • Taro

    機会があれば、労働したくないという感情についてもう少し詳しく語ってください。もしものことがあれば極貧生活で乗り切ると書いているので労働に対して強い拒否感と嫌悪感を感じますね。高待遇のラクな仕事でも嫌なのか、対人関係が嫌なのか、残り時間を少しでも自分のやりたいことのために使いたいのか等。たぶんdie with zeroとも繋がる話かな
    2025年03月10日 08:52
  • たけのり



    >Taroさん

    コメントありがとうございます。労働したくないとは書いていますが、仕事したくないとは書いてないんですよね。このあたりがポイントかと思っていますが、機会がありましたら掘り下げてみたいと思います。
    2025年03月10日 09:40