JRE BANK特典のグリーン券があったので、1枚利用し熱海まで。当然ですが、グリーン車は快適ですね。
青春18きっぷで西へ🚉JRE BANK特典でグリーン車🍀 pic.twitter.com/PvkheZ83vv
— たけのり@倹約セミリタイア4年目。🇺🇦STOP WAR🇮🇱 (@takenori171) March 6, 2025
■東京 10番線発
| 東海道本線(東日本)(熱海行) 104.6km 中央
| 09:06-10:48[102分]
| 4,510円( 普通車 )★
◇熱海 4番線着・3番線発 [乗換3分+待ち0分]
| 東海道本線(東海)(浜松行) 148.1km
| 10:51-13:17[146分]
3両しかない車両で沼津までは混雑していましたが、それ以降は座ろうと思えば座れる程度の混雑でした。3時間強の乗車時間だったため、持参した本を半分ほど読むことが出来ました。

| ↓
■天竜川
途中下車して来来亭★にて昼食です。今後は、値段がやや高くても食べたいものを食べようということで、葱ラーメン1080円(税込)にしました。
天竜川駅で途中下車🚊来々亭の数量限定葱ラーメン🍜無料のライスも👍 pic.twitter.com/luWRiH1g1t
— たけのり@倹約セミリタイア4年目。🇺🇦STOP WAR🇮🇱 (@takenori171) March 6, 2025
昼食後、ファミマであんぱんを購入して再び天竜川駅から大阪を目指します。天竜川駅にはみどりの窓口があり3名の待ち行列ができてました。以前なら18きっぷを駅員さんに見せなければならず気まずかったなと思いつつ自動改札を通りました
■天竜川
| 東海道本線(東海)(浜松行) 193.2km やや前・やや後
| 13:59-14:04[5分]
| 5,500円
◇浜松 4番線着・3番線発 [乗換1分+待ち1分]
| 東海道本線(東海)(豊橋行) ↓ 中・後
| 14:06-14:40[34分]
浜名湖は毎回写真にとってしまいますw

| ↓
◇豊橋 8番線着・5番線発 [乗換1分+待ち9分]★
| 東海道本線(東海)新快速(大垣行) ↓
| 14:50-16:18[88分]
豊橋駅からは転換クロスシートで、天竜川最寄のファミマで購入したあんぱんとポイ活で得たジョージアでおやつタイムです。

| ↓
◇大垣 1番線発 [乗換1分+待ち18分]★
大垣駅で少し時間があったので、駅前を少しうろうろとしました。

| 東海道本線(東海)(米原行) ↓ 前~後
| 16:37-17:12[35分]
| ↓
◇米原 2番線着・3番線発 [乗換1分+待ち4分]
| 琵琶湖線新快速(播州赤穂行) 67.7km
| 17:17-18:12[55分]
| ↓
◇京都 ≪降車不要≫ [乗換0分+待ち2分]
| JR京都線新快速(播州赤穂行) 42.8km
| 18:14-18:43[29分]
| ↓
■大阪 4番線着
ところどころ★マークを付けていますが、トイレにいったタイミングとなります。ご参考になるかどうかはさておき、18きっぷの移動を考えるうえで、1つ重要なファクターだと思ったりしています。
青春18きっぷの改悪はあったものの、この移動方法は自分としては移動自体がエンターテイメントだと思っているので、タイミングがあえば利用したいと思っております。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント