
最近の私のお得な決済方法をご案内したいと思います。
【STEP①】三井住友カード(NL) → JAL Pay 0.5%還元
以前、三井住友カード(NL)Mastercardの100万円修行のために、三井住友カード(NL)よりJAL Payへチャージしたお金があり、それを有効活用している感じです。
[関連記事] 今更ながら、三井住友カード(NL)の100万円修行を開始しました。
【STEP②】JAL Pay → ANA Pay 0.5%還元
JAL Payから ANA Payへチャージすることで0.5%還元を得られます。なんだか不思議ですよねw
【STEP③ケース1】ANA Pay→楽天edy→楽天キャッシュ 0.5%還元
ANA payから楽天edyへのチャージで0.5%還元を得られて、これを楽天キャッシュに交換します。楽天証券でインデックス投信の毎月5万円分の積立をしています。加えて、スーパーなど使えるところでは楽天pay支払いするとさらに1.5%還元となり、合計3%還元となります。対象外店舗もあるので要注意ですが、これが私の場合は最もお得な決済方法です。
【STEP③ケース2】ANA Pay→モバイルsuica 0.5%還元
楽天payで支払えないところでも、suicaで支払えるところはだいぶん増えた印象で、楽天payを使えないところでは、これを活用しています。
上記で支払えない場合、GooglePay決済(ANA Pay)0.5%還元(合計1.5%還元)、リクルートカード1.2%還元を利用しています。
現在40万円ほどJAL Payが残っているのですが、これが尽きた場合は、再び三井住友ゴールドカード(NL)の100万円修行に挑み、1万円を貰いたいとひそかに狙っております。
物価高の昨今、少しでもお得になるようにこれからも精進を続けていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント