改悪!東京ガス「口座振替割引」の廃止とその対策。

gasu.gif

諸般の事情があり、東京ガスはあまり好きではないのですが、ガス代の最適化のため利用しております。

その東京ガスより2025年3月検針分よりガス口座振替割引の廃止の案内が届きました。
IMG20250204144537.jpg

今まで、口座振替によりガス料金を支払うと、口座振替割引(税込55円/月)が適用されていましたが、この割引がなくなるというのです。

私は毎月のガス代が千円前後ですので、この割引率は結構なインパクトでした。

東京電力の改悪に続き残念な改悪ではありますが、対応策を考えてみました。

クレジットカード納付とするのが一般的な対応策と思いますが、私の場合は、あまり多くのガス代をお支払いしていないので、インパクトが小すぎます。

■対応策①
ということで、振替口座をイオン銀行より住信SBIネット銀行第一生命支店に変更しようと思います。

イオン銀行では、ガス代引落で5pt付与されていましたが、住信SBIネット銀行第一生命支店では30pt付与されます。

住信SBIネット銀行第一生命支店のポイントプログラムでは、他行からの振込や即時決済サービスなどで毎月700ptほどゲットしており、現金に交換しています。年間で8千円ほどになりますから、私の感覚では結構大きいです、

これを機会に第一生命NEOBANKにて新規口座開設する方は、キャンペーンコードに「oFf5ego」を入力すると、私もあなたももれなく1500円分がもらえます。もしよろしければご利用ください。(誰が誰に紹介したかはお互いに分からない仕様になっています。)

■対応策②
また、myTOKYOGASにログインして、①ガス使用量確認で50pt、②クイズ回答で50ptの合計100pt/月が貰えるので、口座振替割引よりもお得だと思いたいところです。

--
ガス代の支払いは、生きていく上で最低限必要なものです。一度、最適化してしまえば、あまり手間を掛けずにお得になるので、仕組化・習慣化したいところですね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント