
遅まきながらではありますが、確定申告に着手しました。
まずは、社会保険料の証明書をかき集めて、各証券会社より特定口座年間報告書をダウンロード。
e-taxにログインして、一通り入力を完了させました。
私の場合、ここからが大変。
複数の証券会社の特定口座(譲渡所得、配当所得)があるので、全部申告するのが良いのか、総合課税がいいのか・申告分離課税がいいのか、そもそも申告しないほうがよいのか、国保の免除もにらみつつ、あれやこれやとシュミレーションを実施します。
とりあえず、どうシュミレーションするかは概ね定まったので、所得税・住民税・国民券法保険がトータルで最適化されるべく、さらに細かくシュミレーションを重ねていこうと思います。
住民税非課税世帯になるという選択枝もにらみつつ、何が最適解なのか検討に検討を重ねたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント