四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2025年1月)

top1.jpg

四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2025年1月)を〆ました。

私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。

が、気のゆるみがでないとも限りませんし、定点観測やさらなる見直しに向けて毎月家計簿を集計し定点観測したいと思っております。

[関連記事] 2025年の予算。

■家計簿(2025年1月)
kakeibo.jpg

■住居費
毎月固定の家賃32,000円です。安アパートですが、静かでとても気に入っております。

■生活費
自宅にいる日が少なかったこと、株主優待で得た金券での買い物が多かったことから、予算比で大幅減となりました。

■健康・美容
ハゲ薬を購入しました。どうなることやら・・・

■娯楽費
ほぼ那覇滞在(12泊13日)の費用になります。

■電気・ガス
東京電力よりタダ電に乗り換えたことで、1月も電気代がゼロ円です。ガス代も低空飛行を継続してます。

■水道
2か月に1回、まとめて支払うのですが、1月は支払い月でした。

■携帯
TOKAIホールディングスの株主優待で費用を圧縮しています。

■インターネット
楽天モバイルの費用で、スマホのデザリング機能を使って、PCもインターネットしています。

--
1月は半分以上が那覇滞在の費用でしたが、人生で一度やってみたうと思っていたことなので、もちろん納得の出費です。

2月は旅行に出かける予定は今のところないので、家計簿〆時に、予算比がどうなっているか楽しみです。なお、普段の生活で予算は気にしていません

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント