新青春18きっぷで東阪を往復しました。

20241212_093009822.jpg
先日、新しくなった青春18きっぷで東阪を往復しました。

既報のとおり、自動改札を通れるようになった点は、とても良かったと実感できました。他方、コスト的には残念だというのも、改めて実感した次第です。

今回は、JRE BANK特典で、東京ー熱海間はグリーン車を利用。2階にするか1階にするかと検討しましたが、まずは2階席としました。


そんなに揺れなかったし良かったです。次は1階席に座ってみようかな。
IMG20241212103239.jpg

いつもどおり天竜川駅で途中下車して来来亭でラーメン。寒かったからか混雑しており座敷に案内されました。
IMG20241212133722.jpg

豊橋駅改札出てすぐのファミマで菓子パンを購入して快速内で食べるのも楽しみの1つです。
20241212_144824869.jpg

そして、順調に大阪まで到着しました。

往路も復路も平日だったからかもしれませんが、過去の18切符利用時期と比べても、混雑具合は変わらないかなと。


復路は、浜松駅で途中下車してとんかつ和幸でランチ。


浜松駅から熱海までロングランだったのですが、6両編成でうち2両が転換クロスシートでラッキーでした。これめちゃくちゃ楽ですね。お金を追加で払ってもいいので、転換クロスシートを増やしてほしいです。

右側の窓側に座ったのですが、静岡の手前と由比あたりで、富士山がキレイに見えました。
20241216_154242339.jpg

大阪で用事があり、初日:東京→大阪、5日目:大阪→東京と青春18きっぷを利用したわですが、途中の日も、18きっぷでJR在来線に乗車したので、そこそこのパフォーマンスだったかとは思います。

今回の青春18きっぷのルール改定は残念だったものの、利用できる機会があればぜひ活用したいと、根っからの乗り鉄である私は改めて思った次第です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント