[iDeCo] <方針転換>年間限度額の満額投資へ。

money_title_ideco.png

セミリタイア後、iDeCoへは年間最低掛け金の60,000円/年を拠出してきました。

先日、自分が年金を受け取る世代になった時のことを想定し、iDeCoについても制度と自分自身の状況を確認。

検討を重ねた結果、来年より年間限度額の上限までiDeCoに投資するよう方針転換しようと思います。

[関連記事] [楽天証券iDeCo] 楽天オルカンへスイッチング

そもそも、私の累積掛け金は200万円ほどであり、今後拠出を続ければ、退職控除の枠があまりそう、つまりは節税できそうということで決断に至った次第です。

第一号被保険者の場合、拠出限度額(月額)は、付加保険料・国民年金基金と合算して68,000円です。

私の場合、付加保険料400円/月を支払っているので、67,600円となるとおもいきや、1,000円以下は切り捨てられ、上限は67,000円となるそうです。

毎月拠出すると171円の手数料を毎月支払わなければならないので、年1回67,000円x12か月=804,000円を拠出しようと思います。

ちなみに、拠出する月は選択できず、12月固定だそうです。

私の嫌いな言葉「税金」「手数料」に対する対策として、出来うる限りの方策を講じたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント

  • 名無し

    付加年金ありの年1回だと最大804000円ですが、自分の指定月に金額を指定して、年数回拠出すると、811000円までかけれますよ。もちろん12月は拠出する必要があります。
    2024年12月02日 16:25
  • たけのり


    >名無しさん

    ご教授いただき、ありがとうございます!
    2024年12月02日 16:36