[セミリタイア生活]下落相場の心境と対応(その2)。

kabu_chart_smartphone_man_cry.png

過去一番の下げ幅を記録したり、VIXが60を超えたりと、さらに酷いこととなってしまいました。

セミリタイアしてから初めての下落相場ということもあって、時間があるが故、やはり気になってしまいます。

自分の心境と対応を記録しておくべく、記事にしたいと思います。

[関連記事] [セミリタイア生活]下落相場の心境と対応。

■心境
静観しようとしたものの、「なんであの時、売っておかなかったんだ」と自己嫌悪になったりもしています。

とはいえ、やはり、そのタイミングがわからないからこそ、「配当金によるインカムゲインやインデックス投信による長期投資をしているんだ」と自分に言い聞かせています。

こういう時こそ、原点に帰ることが必要なのかもしれません。

■対応
何もしないでおこうと思いつつも、時間があることもあり、どうしても気になってしまいます。

ナンピンする銘柄を探したり、実際に指値を入れては、その指値も変更してみたり・・・(実際に約定したりもしていますので、このあたりは別途記事にまとめたいと思います。)

原点に帰るという意味では、自分のセミリタイア計画を改めて確認してみたりもしています。

VIXが一時60を超えたということで、ここはチャンスと捉えつつある自分がいる一方、現金比率を維持すべきではないかという自分もいて、相場と同じく揺れ動いています。

--
昨日、スーパーに特売品を購入しに行ったところ、割引シールが貼られた時のみ購入しているお気に入りの国産豚小間が100g127円→147円に値上げされており、株価下落以上のショックでした。

今後は、100g98円の米国orカナダ産の豚肉にシフトしないといけないかもしれません。とはいえ、私にとっては豚肉は高級品でめったに買わないんですけどね。

株価下落しても、倹約セミリタイア生活は変わっておらず、資産減少しても生き抜いていけると心の支えとなっております。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント