『持続的倹約』を実現する方法とは。

money_chokin_seikou_man.png

私は倹約家であると自負しており、長年の蓄積から倹約が染みついております。

そんな私が考える「持続的な倹約方法」をご紹介したいと思います。

1)自分の許容できる範囲で倹約する

まず、決して「無理はしない」ということが大前提。自分の価値判断の中で許容できる範囲内で倹約を実施することが大事だと思います。

たとえば、私は旅行する際、安宿に泊まるわけですが、いわゆるゲストハウス的なところは私には合わないのでどんなに安くてもパスします。

他方、条件(夜遅くに到着&朝早く出発)があえば、ネットカフェみたいなところで一泊して宿泊費を抑えるということはやぶさかでないんですね。

2)倹約をゲーム感覚で楽しむ

倹約というと「苦しい」という印象を持っている方もいるかと思いますが、逆に「楽しむ」ことが大事だと思います。

旅行の際の宿泊費も、あれやこれやと工夫を凝らして、できるだけ安価に泊まるというゲームだと思えばいいんです。

宿泊サイトは新しいサービスが生まれたりして、進化してる部分もありますから、マンネリにならず、常に新しいものを追い求めることになります。

そして、実際に安くとまれたらゲームに勝った、逆に同条件で少しでも高い宿泊となった場合は、次回への学びにしたらよいわけです。

こんな感じで倹約をゲーム感覚で楽しめるようになれば、持続的な倹約が実現しうるのではないでしょうか。

--
倹約をベースに生活していれば、億り人になってなれるし、セミリタイアも実現できるということを、私のセミリタイア生活ブログに今後も書き綴っていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント