
セミリタイア計画を3年3か月振りに改訂致しました。セミリタイア実現後は初めての改訂となります。
実施しよう・しようとは思ってはいたものの、なかなか手が付きませんでしたが、ようやく重い腰を上げた感じです。
以下のとおりかなり保守的な前提で作成しております。
・インフレ率は年1%
・年金は75歳から受給
・現在の金融資産は40%減額して試算(売却時の税金やリセッションを考慮)
・金融所得の保険料徴収や国民年金支払い期間の延長など想定して、年間支出額をUP
■セミリタイア期(~64歳)
【収入】
配当金収入130万円/年
※保有銘柄は適時入れ替えていきます
雑所得20万円/年(ミステリショッパーなど)
【支出】
200万円/年(税金や保険料含む)
■完全リタイア期(65~74歳)
【収入】
徐々に株や投資信託を売って生活費としていきます
全く労働はしません!
【支出】
220万円/年
■年金生活期(75歳以降)
【収入】
年金96万円/年受給
資産取り崩し
【支出】
240万円/年
2千万円ほど残して90歳くらいまで生きれれば本望かと思っております。

完全な計画ではないと思いますので、今後は年1回はセミリタイア資産計画を見直していきたいと思っていますm(_ _)m
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント