格安飛行機の予約は難解すぎる・・・

kuukou.png

私は応援しているサッカーチームのJリーグ日程に合わせて、旅行の計画を立てています。

サッカー観戦と合わせて観光もしたいため、遠方の場合は宿泊も伴います。

Jリーグの日程は、あらかじめ発表されているので、そこに合わせます。

加えて、ルヴァン杯や天皇杯を勝ち上がった場合の日程・開催地も想定して、計画を検討しているわけです。

もちろん、できるだけ安価に遠征したいわけですが、宿泊については、じゃらんに統一してあらかじめ予約しています。

最安かと言われれば、そうではないと思いますが、以下の理由によるものです。

■宿泊予約をじゃらんに絞っている理由
・宿泊予約の管理が1つのサイトで統一できる(キャンセル漏れのリスク回避)
・じゃらんクーポンでお得に宿泊できる場合あり
・リクルートIDやdポイントとの相性が抜群に良い

迷っているのは飛行機の予約です。

近場であれば、電車やバスで移動するものの、さすがに九州や北海道となると飛行機が現実的な選択肢となります。

フェリーで行くこともしたいなとは思いますが、飛行機よりも割高で、時間もかかる移動で現実的な選択肢となりえていません。

そうなると、やはり飛行機が第一優先になるんですが・・・だがしかし、閑散期に飛行機に乗るわけではなく、あくまでもサッカーの試合がある前後の平日となるんですよね。

LCCだと成田を利用することになりますが、いかんせん遠いし、繁忙期はLCCは決して安くはないです。

しかも、LCCはあまり良い時間帯の飛行機がなく、取り消し代とか半端ないですし、ストライキで飛行が飛ばなくても、飛行機代は戻ってきません。

そこで最近は、ミドルキャリアと呼ばれる飛行機の早割を予約・購入しているのですが、これが最適解とは限らない。

いまちょうど、JALのタイムセールを実施しており、そちらのほうが安いんですよね・・・

7月下旬に予定している九州遠征は、夏休みの繁忙期と重なり、宿泊代は高騰しており、飛行機も高くなることを想定して、早い目にミドルキャリアの早割を予約・購入済なんです。

しかし、JALのキャンペーンのほうが安いんですよね。幸い、ミドルキャリアのキャンセル料はまだ発生しない(手数料440円はかかりますが)ようなので、どうしようかと思案中です。

冒頭でも記載したとおり、天皇杯を勝ち上がってしまい、さらに天皇杯の予備日開催となったらどうしようとか悩みは尽きません。

まあ、こういうのをあれやこれやと考えてる時間も楽しんですが、それにしても格安飛行機の予約は難解すぎて、いまだ最適解を見つけられないでいます。

飛行機の予約変更ができてANAマイルをためるために、ANAに統一してる人とかもいらっしゃるのですが、私はあくまでも最安な飛行機を追い求めたいです。

悩みは尽きませんが、今後も試行錯誤を繰り返して最安を追い求めていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント