
最近、普段使っているノートパソコンの調子が悪くなってきました。
・充電されたり・されなかったりする
・ACアダプターのコネクタ付近でパチパチと音がした
・突然電源が落ちる時が数回あった
・ヘッドホンから音が聞こえない
・動作が遅く感じる時がある
ACアダプタを買い替えて様子を見ることも考えましたが、ACアダプタを買うくらいならパソコンごと買い替えようと決意しました。
現行機種は6年半前に購入したもので、そろそろ寿命も近いだろうというのもありました。
[関連記事] 早くも新パソコンが到着、快適です♪
といっても、1年ほど前からパソコンの買い替えは検討していたので、だいたい買うパソコンは目星をつけていたんですけどね。
私はパソコンは消耗品だと思っており、壊れても後悔しない安価なものを買うようにしています。(その割には6年半も買い替えていませんがw)
でも、重量が1kg以下のノートパソコンでないと という、拘りもあります。これは旅行も含め外出時に持っていける重さを意識しています。
ChromeOSも考えましたが、確定申告などが対応しているのか不安があるため、無難にWindows機ということになりました。
別に新品でなくてもよいし、ブログが書けてYoutubeが観れればいい程度のスペックでよいので、中古品としました。円安だからか、新品のパソコンは高すぎます。
購入したノートパソコンは「Panasonic CF-SZ6整備済み品」で、Amazonで購入して18,800円(税込、送料無料)でした。
主なスペックはCPU:Intel(R) Core(TM) i5-7300U、メモリ:8GB、SSD256GB、OS:Windows11 Proです。
企業で使っていたものがリースアップになり、再整備されて販売されているものと思います。
Amazonと楽天市場で調査しましたが、この機種は様々な値段で中古品が販売されておいて、私が買ったものよりも安価なものもあります。
20年ほど前、Panasonicノートパソコンは使っていたことがあり慣れていること、現行機よりもスペックが高いこと、軽くて丈夫なことが決め手となってこの機種にしました。
[関連記事] メインパソコンの購入履歴を掘り起こしてみた
複数のCF-SZ6中古品から、今回購入したものを選んだのは、商品説明欄に傷などについてもしっかり記載されているし、OSリカバリもできると記載があって、信用にたりそうということで、購入を決断。
実際に受け取ってみて、実機は良くも悪くも説明欄に記載のとおり(外観に小さな傷があったり、液晶に目立たない白斑点あったり等)でしたし、リカバリも問題なく出来ました。
まだ数日しか使用していませんが、私の使用方法では問題なく利用できており、今のところ満足しているところです。
もっと早く買い替えておけばよかったなと反省しております。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント