
私は自分で言うのもなんですが結構な倹約家で、年間100万円以下でも生活できる自信があります。
一方で、これまで苦労して貯めて育ててきた資産を、死ぬまでに使い切れるんだろうかという不安もあります。
ということで、いろいろ考えた結果、倹約 < 消費 へ方向転換しようと「欲しいものは買う」と考え方を改めようと思います。
それで失敗したら、また元に戻せばいいかなくらいに考えて開き直ろうと。
だがしかし、ここで大きな問題が1つ見つかりました。
「欲しいものがない・・・」
これまで数十年以上続けてきた倹約精神は、私から物欲をも奪っていたようです。
とは言え、細かいもので今まで買おうと思って躊躇してきたものがあるので買ってみて試してみようと実践しています。
1つ前の記事でスキムミルクを初購入しましたが、これもその一環です。
些細なことかもしれませんが、私にとっては大きな方向転換で、少し大げさかもしれませんが、私の人生が変わるかもしれないくらいに思ったりもしています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント
t
いろいろな新し物や事に触れるのは楽しいですよね!
ただ,一度上げた生活水準は簡単には戻せないと言いますから,注意も必要ですね,,
あ
多少旨い物食べたり、趣味の一つや二つ増えても大丈夫なのでは?