
私はJTの1000株ホルダーです。
1000株にしたのは、もちろん株主優待の恩恵を最大化するため。
しかし、株主優待は廃止となってしまいました。
それでも、JTを手放すことは考えておらず、よっぽどのことがない限り、長期保有するつもりです。
JTの購入履歴を振り返り、現時点(20230401)でのTotal損益を確認しておきたいと思います。
■JT株、これまでの購入履歴
20161118 100株 3,730円
20180201 100株 3,605円
20180830 200株 2,950円
20191230 100株 2,437円
20200106 100株 2,385円
20200227 100株 2,200円
20200309 100株 2,064円
20200310 100株 2,000円
20200923 100株 1,950円
----------------------------
含み益 465,900円(3/31の終値2,798円で算出)
■JT株、これまでの配当履歴
2017年 ¥13,600
2018年 ¥22,000
2019年 ¥54,265
2020年 ¥89,151
2021年 ¥129,493
2022年 ¥131,738
2023年 ¥96,932 ※3月時点
----------------------------
合計 537,179円
現時点ではありますが、だいたい100万円の利益となっております。
マイナスだと思い込んでいたので、プラスになっているのは嬉しいサプライズ。
株価が下がっていた時に買い増しした効果がでていることが確認できました。
とはいうものの、今後下がるかもしれませんし、まさかの減配もあるかもしれません。
一喜一憂することなく、今後も注視していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント