ネット証券各社の特定口座年間取引報告書~確定申告をしてみて~

zei_etax.png

昨日、e-taxにて令和4年分の確定申告をざっと入力しました。

約30万円ほどの還付金が得られそうですが、ダイヤモンドZAIなどの確定申告特集を図書館で読んで、最終確認の後、提出したいと思っています。

その中で、ネット証券各社の特定口座年間取引報告書をダウンロードしてe-taxに入力したわけですが、各社さまざま。

同じ「特定口座年間取引報告書」にもかかわらず、個性豊かだったので、自分なりに思ったことをメモに残したいと思います。

■SBI証券 ★★☆
・xmlファイルで取り込み可。
・pdfファイルからコピペも出来る。
・配当等の交付状況に工夫無し
・報告書の配布が最も遅かった。

■楽天証券 ★★☆
・xmlファイルの提供無し。
・pdfファイルからコピペ可。
・csvファイルもダウンロードできるが、用途不明。
・配当等の交付状況が、種類ごとに分かれていてグッジョブ。

■松井証券 ★☆☆
・xmlファイルの提供無し。
・pdfファイルからコピペ可。
・縦用紙なのに違和感あり。
・配当等の交付状況に工夫無し

■GMOクリック証券 ★★☆
・xmlファイルで取り込み可。
・pdfファイルからコピペも出来る。
・配当等の交付状況の摘要欄の情報が助かる。

■SMBC日興証券 ☆☆☆
・xmlファイルの提供無し。
・pdfファイルからコピペ実質不可。
・数字が全角って、どうよ。
・配当等の交付状況に工夫無し

楽天証券がxmlファイルの提供をしてくれれば、一番確定申告したすいんですけどね。

理想の報告書は以下のとおり。
・xmlファイルで取り込み可。
・pdfファイルからコピペも出来る。
・配当控除しやすいような工夫がほしい
・報告書の配布は年明け早々。

あくまでも個人的見解なので、ご容赦くださいますようお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント