2023年のインデックス投信積立。

money_toushi.png

投資方針は別途検討するにせよ、現在のインデックス投信の積立状況を纏めてみました。

毎月、それなりの金額を積み立てていますが、一部銘柄(S&P500)は、折を見て売却したいと思っています。

場合によっては、来年以降、新NISAの口座へ買い替えるのも選択肢の1つとして検討したいです。

■SBI証券
口座:つみたてNISA
金額:33,333円/月
積立日:毎月1日
ファンド:eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
決済方法:三井住友カード
保有方針:長期保有

口座:特定口座
金額:eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)
ファンド:16,667円/月
積立日:毎月1日
決済方法:三井住友カード
保有方針:長期保有

■楽天証券
口座:iDeCo
金額:5,000円/月
積立日:不明
ファンド:たわらノーロード 先進国株式
決済方法:楽天銀行
保有方針:長期保有

口座:特定口座
金額:50,000円/月
積立日:毎月21日
ファンド:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
決済方法:楽天キャッシュ
保有方針:スイング

口座:特定口座
金額:50,000円/月
積立日:毎月1日
ファンド:東京海上・円資産バランスファンド(年1回決算型)(円奏会(年1回決算型))
決済方法:楽天カード
保有方針:即売

■マネックス証券
口座:特定口座
金額:50,000円/月
積立日:毎月24日
ファンド:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
決済方法:マネックスカード
保有方針:スイング

■auカブコム証券
口座:特定口座
金額:50,000円/月
積立日:毎月1日
ファンド:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
決済方法:auPAYカード
保有方針:スイング

■tumiki証券
口座:特定口座
金額:50,000円/月
積立日:不明
ファンド:セゾン・グローバルバランスファンド
決済方法:エポスカード
保有方針:長期保有

■三菱UFJ銀行
口座:特定口座
金額:510,000円/月
積立日:毎月28日/月
ファンド:eMAXIS Slim 国内債券インデックス
決済方法:三菱UFJ銀行
保有方針:即売

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント