四十路独身♂の節約セミリタイア生活の家計簿(2022年11月)

top1.jpg

四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2022年10月)を〆ました。

私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。

が、気のゆるみがでないとも限りませんし、定点観測やさらなる見直しに向けて毎月家計簿を集計し定点観測したいと思っております。

[関連記事] 2022年の予算。

■家計簿(2022年11月)
kakeibo.jpg

■住居費
毎月固定額の32,000円でした。

■生活費
メルペイクーポンなどのクーポンや株主優待を活用した場合は、この生活費には含んでいません。今月は、先月に購入した食材、クーポンや株主優待を有効に活用したため、予算より3千円少なかったのかなと思っています。

■健康・美容
腰痛対策としてプロテインを買ったり接骨院に通ったり、歯医者さんで定期健診&歯石除去をしてもらったりで予算オーバーも致し方無しと思っています。

■娯楽費
全国旅行支援で近場をお散歩(立川川崎)してきました(^^♪納得の出費です。

■電気・ガス
いずれも使用量は増えてないものの、値上げのため料金は増えている感じです。悩んでも仕方がないので、自分の出来る範囲でさらなる節電を意識したいと思います。

■携帯
TOKAIホールディングスの株主優待を活用し、この価格です。

■インターネット
ivideoのレンタルsimを利用しており、支払い済のため、しばらくはゼロ円です。

--
健康関連の出費が増えてきています。年齢を重ねるとさらにこの出費は増えそうですね。致し方ないのですけれども・・・

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント