
私は2カ月に1回ほど東京ー大阪間を移動しています。
サラリーマン時代は時間に余裕がなくそれなりの定期収入があったので、新幹線で移動していました。
セミリタイア後、時間に余裕ができたこともあり、夜行バス以外の格安移動を模索しています。夜行バスは自分の肌には合わないんですよね。
現在は、青春18きっぷシーズンは青春18きっぷで、それ以外は高速バス(昼行便)で東阪を移動しています。
自分が調べた限り、自分にはJRバスが合っているということで、何度か利用していますが、改めて東阪の昼行バスについて調査してみました。

自分で調べた限りでは、JRバスが最安値。しかも、個人的には品質も一番良いのでは、と思っています。
私の場合は、約8時間の移動となることもあり快適性も大事と思っており、閑散期は4列バス(隣席が空いている状態で利用)で、混雑期は3列バスで移動するように使い分けています。
横浜や難波を発着地にしたいといった場合など、ケースにより昼行バスの最適解は違うような気がしますので、利用される方はご自身に合うものをチョイスいただければと思います。
もし、上表以外にも東阪移動の昼行バスでいいものをご存じであればぜひ教えていただきたいです!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント