閑散期だったためか4列でも隣に人がいない状況で、そこそこ快適。にもかかわらず、新宿から大阪まで片道3,310円という破格でした。
まずは新宿駅。


車内はガラガラでした。

東名高速が事故と工事で大渋滞。1時間20分遅れて、最初の休憩の地である足柄SAに到着。

富士山がキレイに見えました。

2回目の休憩の地である道の駅のもっくる新城。JRバスは決して遅れを取り戻そうとせず、あくまでも安全運転です。

楽しみの1つである足湯は、故障中で残念でした。

最後の休憩の地である甲南PA。

もうすぐ夕暮れです。

予定より1時間20分ほど遅れて大阪に到着しました。

何とか腰は持ってくれましたが、時空の広場で休憩しつつ、大阪駅での乗降を眺めていました。

青春18きっぷを除くと、昼間の東阪移動の最安値だと思います。私のように時間がある方は、選択肢の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント