
先日、プレナスのMBOに伴い、保有していた100株を売却しました。
なんだか分厚い書類が送られてきましたが、メンドクサイ手続きをして公開買い付けに申し込む(2,460円/1株)よりも、売却した方がいいだろうという判断です。

なんだか最近、こういう銘柄に引っかかる場合が多い印象ですw 損益はプラスになるのですが、長期保有を考えていた銘柄だけに一抹の寂しさも感じます。
[関連記事] TOBに伴いタカラレーベン・インフラ投資法人を売却。
■損益(プレナス)
<購入(2015/08/25)>
1,845円x100株
<配当金(税引き後)>
2015/11/17 2,540円
2016/5/12 2,391円
2016/11/15 2,540円
2017/5/9 2,391円
2017/11/14 2,540円
2018/5/8 2,391円
2018/11/07 2,391円
2019/05/10 2,391円
2020/5/11 2,391円
2021/5/11 2,391円
2022/5/10 2,391円
小計 26,748円
<株主優待>
2500円x7回 小計17,500円
<売却(2022/10/19)>
2,635x100株
ざっくりトータルで10万円くらいの利益となりました。改めまして有難うございました!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント