
私はセミリタイアを達成するに際して、徹底的に楽天ふるさと納税を活用しました。
中でも、楽天お買い物マラソンと楽天ふるさと納税は相性がよく、節税しながらポイント還元も得られるという最高の組み合わせだと思って、有効に活用していました。
特に今日は「楽天お買い物マラソン」と「0と5のつく日」が重なる日なので、セミリタイアを目指している方はぜひ有効に活用していただければ幸いです。
■まずはキャンペーンに全部エントリーする
①楽天お買い物マラソン エントリー
②5と0のつく日はエントリー&楽天カードの利用でポイント5倍
③送料無料ライン39キャンペーン|対象ショップ限定ポイント2倍
■楽天ふるさと納税をハピタス経由で購入する
楽天市場にログインする際に、ポイントサイト「ハピタス」経由にするだけで、ハピタスポイントも1%還元されるので、私は必ずハピタス経由でログインしてました。
楽天ふるさと納税を購入する時は、楽天ポイントではなく、楽天カードで購入し、ポイント還元率を最大化するのがお得だと思います。
得られた楽天ポイントは、期間限定ポイントですが、楽天payでスーパーやドラックストアで生活必需品を買い物するのがお勧めです。私は、ドラックストアのクリエイトSDで納豆や豆腐を購入しています。
【お勧め返礼品(お米)】
佐賀県上峰町 令和4年産 お米20kg(5kgx4)10,000円
➡私はお米は買うものではなく、ふるさと納税の返礼品でもらうものだと思ってました。

【お勧め返礼品(そば)】
山形県寒河江市 田舎そば 52人前(200g×26束 業務用セット)10,000円
➡保存が効くので、大変ありがたい返礼品で、ストックしてました。そして、そばの味がして、美味しいんです!

【お勧め返礼品(お肉)】
宮崎県都城産 肉肉肉4kgセット 15,000円
➡原則、お肉はふるさと納税の返礼品でまかなっていました。冷凍庫パンパンでしたw

お得にお得を重ねることで、生活の質を維持しつつ支出を抑え、これを継続することでセミリタイアに近づくことを実践しました。ぜひこれらのお得な機会を有効に活用していただければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント