四十路独身♂の節約セミリタイア生活の家計簿(2022年9月)

top1.jpg

四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2022年9月)を〆ました。

私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。

が、気のゆるみがでないとも限りませんし、定点観測やさらなる見直しに向けて毎月家計簿を集計し定点観測したいと思っております。

[関連記事] 2022年の予算。

■家計簿(2022年9月)
kakeibobo.jpg

■住居費
家賃に加えて、年1回の火災保険の支払い4,000円がありました。ちなみに、セミリタイアーの尊敬する先輩のキムさんのブログを参考にさせていただき、日新火災を利用しています!

■生活費
主に食費ですが、珍しく予算オーバー。セゾンカードやfamipayのキャンペーンが重なり、ストック食材や調味料を購入したことに要因があり、もっとオーバーしても良かったと反省しています。

■娯楽費
北陸乗り鉄旅の影響で予算を大幅にオーバーしていますが、前向きな出費と捉えています!

■電気代
9月はエアコンは完全未使用です。結局、この夏は、8月上旬の一番暑い時期の夕食後から就寝前にかけて、エアコン4回利用しただけでした。昼間は逆に暑さを楽しんだり、図書館で過ごしたりすることで乗り切れました。

■ガス代
シャワーのみで設定温度は最低の37度で使用。最近は39度まで上げてます。

■携帯
TOKAIホールディングスの株主優待で費用を圧縮しています。

■インターネット回線
レンタルwifiを前払い済なので、今月もゼロ円となります。

--
9月は、小旅行をしたりキャンペーンを活用したりで予算オーバーも、納得の出費というところでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント