
鉄道開業150年記念として、JR東日本パスが発売されます。
JR東日本管内であれば、新幹線や特急も含めて3日間乗り放題という夢のようなパスです。
22,150円と少しお値段はしますが、指定席4回分も含んでいます。
詳細は、JR東日本の以下URLをご確認ください。
JR東日本 鉄道開業150年スペシャルサイト
この夢のようなパスを使って、新幹線を中心に乗り鉄旅を計画してみました。
東京を起点として宿泊はせず、出来るだけ新幹線や特急を利用する計画としています。
■1日目
■東京 23番線発
| はくたか559号(E7/W7系)(金沢行) 281.9km
| 10:32-12:30[118分]
| 5,170円( 自由席 3,740円 )
■上越妙高
■上越妙高
| しらゆき5号(新潟行) 146.7km
| 13:07-15:06[119分]
| 2,650円( 自由席 2,140円 )
■新潟 5番線着
■新潟 14番線発
| とき328号(E7系)(東京行) 333.9km
| 15:10-17:00[110分]
| 5,720円( 自由席 4,510円 )
■東京 21番線着
■2日目
■東京 23番線発
| つばさ133号(新庄行) 359.9km
| 10:00-12:44[164分]
| 6,050円( 指定席 5,200円 )
■山形 2番線着
■山形 7番線発
| 仙山線(仙台行) 62.8km
| 12:56-14:17[81分]
| 1,166円
■仙台 8番線着
■仙台 13番線発
| やまびこ62号(E5/H5系)(東京行) 351.8km
| 14:23-16:24[121分]
| 6,050円( 自由席 4,510円 )
■東京 23番線着
■3日目
■東京 21番線発
| こまち5号(秋田行) 662.6km
| 07:32-11:25[233分]
| 10,010円( 指定席 7,810円 )
■秋田 11番線着
■秋田 6番線発
| 羽越本線(酒田行) 104.8km
| 12:08-13:58[110分]
| 4,840円
◇酒田 [33分待ち]
| いなほ10号(新潟行) 168.2km
| 14:31-16:37[126分]
| ↓ ( 指定席 2,090円 )
■新潟 5番線着
■新潟 11番線発
| とき336号(E7系)(東京行) 333.9km
| 16:57-19:00[123分]
| 5,720円( 自由席 4,510円 )
■東京 22番線着
現在、豪雨の影響で東北を中心に不通区間があり、秋田‐新青森間の特急つがるが運行されておらず、新青森から東京まで新幹線を乗り通すことは断念。
本当は、3日目は「東京→秋田→新青森→東京」を考えていたんですが、新潟経由と計画しました。
ただし、北陸・上越・山形・秋田・東北の各新幹線に乗車するというポイントは抑えました。
この計画を実行するかどうかは、もっとTOKYOやGOTOトラベルなども10月より開始されるようなので、それらも含めて、どうしようかと現在、検討を加速中です!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント