
大阪駅から新宿駅まで約9時間。昼行バスにて格安移動しました。2階建て青春昼特急で4列バスになります。私が購入したチケットは、得割でかつ利用回数による割引も重なり、3,260円という格安でした。

しかし、格安には落とし穴があります。4列バスでも隣が空いていれば快適なのですが、出発直前に私の隣の席が売れてしまいました。しかも、私の隣の乗客は若い女性で乗り慣れている感が半端なく、私より早く乗車して、カーテンを閉めていました。私は窓側の席で景色を楽しむのが楽しみなのですが。。。
前の席の人は断りはあったもののリクライニングを過度に倒すは、後ろの席のお年寄りはマスクはしていないわで、散々。さらに、リクライニングが壊れており、背もたれによりかかると少しずつ倒れていくという、最悪にもほどがある座席で、苦痛なバス旅となってしまいました。

というわけで、最初の休憩の地、甲南PAで運転手さんと交渉し、席を変えてもらいました。席を変えてもらって以降は、快適なバス旅となりました。

2回目の休憩の地、もっくる新城にて家で作ってきたサンドウィッチを食べました。

静岡付近の新東名は景色がいいです、運が良ければキレイな富士山も見れます。

定刻より5分遅れで新宿に到着しました。いつもは1時間近く遅れるので、ここまで時刻どおりなのは初めてかもしれません。
前回はじめて4列バスに乗車した時は、学生さんがテスト期間中だったので、めっちゃ空いてたんですね。この時期、青春18きっぷは利用できないし、夏休みの学生さんが多く、いくら格安とはいえ9時間ものバス路が苦痛になっては最悪なので、4列バスは避けようと誓ったのでありました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント