
今年の2月に新規作成したクレジットカード「auPayカード」ですが、利用可能枠が10万円/月のみ。
auカブコム証券での投資信託積立で5万円/月を使うと、残りは5万円/月しかありません。
auPayカードからauPayにチャージし、auPay支払いすると計1.5%還元なので重宝しています。
ですが、auPayの請求書支払いで住民税や国民健康保険を支払うと利用可能枠が心もとない感じになってしまいます。
というわけで、auPayカードの利用可能枠の増枠を申込んでみようと思い、実際に申し込んでみました。
[関連記事] 無職でもクレジットカードを新規発行できました♪
調べてみると、ネットでは申込できず、電話(東京03)でオペレーターにつないでの申込。こういう時は、楽天モバイルアプリでの通話無料は助かります。
なかなかオペレータにつながらす、20分以上待ちがあり、ようやくつながったと思ったら、カード申し込み後、6カ月を経過していないと申込めないとのこと。
というわけで、再度、9月上旬にauPayカードのコールセンターに電話。またまた20分以上、オペレーターにつながらず、つながったら増枠を申込めました。希望を聞かれたので、20万円の増枠希望を伝達。審査後、ショートメールで結果を通知しますとのことでした。
申込から翌々日くらいで、ショートメールが到着。無事、増枠することができました!
私の場合、無職ですが、配当金など収入があり、申込時に申告しており、ここまで6か月間、投信積立の利用もあり、滞りなく支払っていたので、審査通ったということなんだと理解しています。
これで、auPAYカードの利用可能枠は10万円から30万円にUPされましたが、ここまで言っておいてなんですが、そんなに使うことはないでしょうwww
念のため、増枠をお願いしたという感じですが、無事に増枠できて良かったです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント