
こちらの記事でも少し触れたのですが、最近、不安に思い、悩んでいることがあります。
「死ぬまでに資産を使い切れるだろうか」という不安と悩みです。
贅沢な悩みと言えばその通りなのかもしれませんが、結構、悩んでいます。
共感していただける方は、少ないと思いますが、根っから倹約が身に沁みついており、お恥ずかしながら、お金の使い方がわからないんですよね・・・
逆に、お金を使わずに満足度を上げることに幸せを感じてしまうという、そんな心身になってしまっています。。。
ということもあり、今までは少し我慢していたことでも、お金を少しづつ使っていく努力をしたいと思っています。
例えば、マグロの刺身を買いたいところ、はんぺんで我慢していたりしたんですが、特売品のマグロの刺身を買ってみようとか、そういうレベルなんですが・・・
セミリタイアするかどうかで悩んでいた時には、こんなことで悩むとは全く思っていなかったんですけどね。
それでも、資産が余ったら、誰にどう相続するかも含めて、いろいろ考え始めなければと、最近、悩んでいます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント
mini
自分がすごし易い生活を送って残った分はどうでもいいと私は思います。
お金なんて快適に過ごす為の道具です(無いと困る場合がありますが)
わに
資産総額から見ても、充分、生活が出来るので、まずはご心配を無用と思います。
また使い切れるかどうかは、尚更、心配無用だと思います。相続財産は、相続人が考える事で良いと思いますよ。
たけのり
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りですね、気持ちが楽になりました!
カウパン
無理して使い切る必要はありません
多くの日本人は使い切らずに死んでいきます
好きな甥っ子姪っ子を指名して私が死んだら相続人とするという遺言書だけは準備が必要です
死ぬ人は40代50代でも死にますから