2022年の予算。

PKU4141338PAR58324_TP_V.jpg
2021年の決算を受けて、2022年の予算を計上してみました。

決算同様、税金や保険などは含まれておらず、純粋な生活費となっています。

2021年の反省を踏まえて、新たな年の予算を考えて、良い1年にしたいと思います。

[関連記事] 2021年の決算。

■2022年の予算。
yosan.png

■住居費
今年は2年に1回の更新があるため、1000円の家賃UPを見込んでおきました。

■生活費
昨年予算を使い切れませんでしたが、今年も予算は昨年と同額としています。

■娯楽
昨年決算を受けて、前向きな出費なので、予算を増額しました。

■交際費と交通費
昨年度実績をそのまま予算としてみましたが、如何に。

■光熱費(電気、ガス、水道)と携帯
こちらも昨年度実績をベースに予算化しています。

■インターネット回線
昨年、3年分を前払い済なので、今年はゼロです。

■その他
パソコンやスマホがそろそろ経たってきているので、上振れもありえるかと。パソコンやスマホは必須なので、その時は躊躇なく買い替えます。

■総括
別に狙っているわけではないのですが、年間100万円生活の予算となっています。

なお、年間120万円生活くらいまでは許容範囲とは思っていますので、予算にこだわりすぎず、臨機応変に生活していきたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓クリック頂けると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

この記事へのコメント