
今年3月末のサラリーマン卒業にて、ふるさと納税が事実上できなくなってしまいました。
今までふるさと納税で得ていたお米やお肉を、別の方法で調達せねばなりません。
ということで、今まで手を出さないでいた優待クロスにチャレンジしてみました。
私の場合は、GMOインターネットの株を持っていますので、その優待を最大限に活用する感じで優待クロスしています。
[関連URL] GMOインターネットの株主優待
■2021年優待クロス結果

実質経費が2千円以下で、お米5kg、お米券13kg分、カタログギフト1つ、餃子の王将食事券2000円分、ホテル宿泊券2枚をゲットできました。
IPOや立会外分売は全く振るいませんでしたが、こちらはそれなりに結果がでていることが再確認できました。
来年は、さらに優待クロスでの取引を活発に実施し、倹約セミリタイア生活を少しでも豊かにすべく精進していきたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント