
私の場合は、以前より年会費無料のクレジットカード「リクルートカード(還元率1.2%)」をnanacoのクレジットチャージ用として登録していましたので、少しでもお得にと、前期同様に、nanacoで支払い。
[関連記事] 【住民税】1期分をnanacoで少しお得に納税。ついでに乞活2件。
少し手間ですが、以下のSTEPで納税し、720円相当のpontaポイントをゲット予定です。
[STEP1]7/17 クレジットカードから30,000円をチャージ
[STEP2]7/18 セブンイレブンのATMで残高確認
[STEP3]8/17 クレジットカードから30,000円をチャージ
[STEP4]8/18 セブンイレブンのレジでnanacoで納税
毎月17日ころにイベントがあるという、改めて文字にすると、相当にメンドクサイですねww
<参考URL>
nanacoカードで税金を5万円や10万円以上支払う方法。限度額やチャージ上限を超えたときの対処方法まとめ
【重要なお知らせ】リクルートカードにおける電子マネーチャージご利用分のポイント加算対象の改定について
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント