
今年の3月にサラリーマンを卒業し、国民年金・健康保険・住民税という退職後3代支出の金額が確定しました。
ということで、セミリタイア1年目の年間収支見込みが大枠見えたかなと。
セミリタイア1年目は、黒字なのか赤字なのか、算出して確認してみたいと思います。
なお、2021年1月1日~2021年12月31日までの期間で算出しています。
■2021年収入(見込み)

セミリタイア1年目の収入で約300万円あるとは予想外。
多いと見るか少ないと見るかは人それぞれですが、私の感覚では多いなと。
サラリーマン時代の給与ってスゴイ額だなと、改めて感じますね。(私にとってはそこまでの価値はないという判断ですが)
■2021年支出(見込み)

国民年金と健康保険の額は想定どおりでしたが、住民税は想定より10万円くらい多いかなと。
配当金収入や副収入は多少前後はあるものの、だいたいこんなもんだと思います。
■2021年収支(見込み)
というわけで年間収支としては、プラス約85万円の見込みとなりました。
マイナスも覚悟していましたが、思っていたよりもプラスとなり、少し安心した次第であります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント