
昨年12月、楽天バリアブルキャンペーンに参加し、10,000円で11,000円分の楽天期間限定ポイントを得ました。1000円相当お得だったわけです。
その期間限定ポイントの有効期限が来月中旬に迫っています。
[関連記事] ファミマで楽天バリアブルカードキャンペーン実施中!12/24まで。
まだ、6月中旬まで期限の楽天ポイントが7,200円相当も残っており、使う目途が立っていません。。

サラリーマンであれば、楽天ふるさと納税で消費すればいい話なのですが、セミリタイアした身としては、ふるさと納税を活用できず、完全に読み違えだったと反省しています。
近所のドラックストアやちょっと先にあるスーパーでの消費を目論んでいましたが、まさか7,200ポイントも余るとは・・・
今後は、バリアブルキャンペーンへの参戦は控えることとしたいと思います。
しかしながら、今ある7,200ポイントの消費を考えなければなりません。
1つは、楽天トラベルで旅行して消費する というのが案としてあるのですが、このコロナ禍・・・・
もう1つの案は、金券(ジェフグルメカード)を買うというものです。
ジェフグルメカードには期限はありませんし、吉野家やガストでも優待券と併用して使用可(しかもお釣りが出る)なので、最悪はジェフグルメカードを買おうと思います。
500円分を540円で買うというものですが、ぎりぎり損はしないと思います。
見通しの甘い自分に反省しつつ、この経験を今後に活かしていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント
星 玉三郎
この「楽天バリアブルカードキャンペーン」が開催されている、という情報はどのように仕入れられているんでしょうか?よかったら記事で教えていただけるとありがたいです。
楽天期間限定ポイントの使い方ですが、「ラクマ」で金券を買っておく手もあるみたいです。
私は「楽天モバイル」を契約していて、支払いを期間限定ポイント設定をしています。なので「バリアブルカードキャンペーンには積極的に参戦したいものです。
たけのり
コメントありがとうございます。
確かに久しぶりのバリアブルキャンペーンで、その後は同キャンペーンの音沙汰無しですね。私がこの情報を知ったのは、私と同じようなブログをやっている方の記事でした。
期間限定ポイントの使い方のアイデア、ありがとうございます。参考にさせていただきます。