
私はサラリーマン時代、長期休暇はセミリタイアした自分を想像して、その時間を使っていました。
そして、自分はセミリタイアに向いているのかどうかを試行し、その積み重ねもあって、セミリタイアすることができました。
セミリタイアを目指す方は、GWや夏季休暇などの長期休暇は、仮想セミリタイアにもってこいだと思います。
私が実施していた仮想セミリタイアは、長期休暇を「何の予定も入れずに過ごす」というもの。
「何もしないこと」を敢えてする ということで、自分のセミリタイア特性を試していました。
それも1度だけでなく、長期休暇のたびに繰り返すことで、セミリタイアした後の自分を具体的に想像するのです。
試行の中には、課題も見つかると思いますので、長期休暇の最終日に、仮想セミリタイアの振り返りもすることで、さらにセミリタイアへのイメージを深耕させました。
[関連記事] 夏期休暇2019所感~セミリタイア耐性~
特に今年のGWは、新型コロナの変異株もあり、ステイホームが叫ばれており、まさにうってつけのタイミング。セミリタイアを目指す方は、ぜひ、仮想セミリタイアを試してみるのはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント