
尊敬するブロガーの1人、キムさんがセミリタイアされました。
Time is money キムのセミリタイア日記
たくさんの前向きな影響を受けている方なので、なんだか私も感無量です。
私もセミリタイアを目指している身。
改めて、私のセミリタイアに対する現在の考え方を整理してみました。
最近、私は人生を3つのステージに分けて考えています。
■第1ステージ:学校ステージ
主に親のすねをかじって、お金を払って学校に行き、勉強するというステージです。
おおよそ生まれてから20年くらいですかね。
ここがは一般的な方とそんなに変わらなかったですね。
■第2ステージ:社会人ステージ
お金をもらって社会で働く。
一般的には40年くらいでしょうか。
私の現在地はここですが、期間をできるだけ短くしたいというのが一般的な人と異なる願望ですね。
私の場合、キムさんと異なるのは、仕事がそこまでいやではないということなんです。
会社で仕事をしている中で、勉強することもあると思います。
今は、そこまで負荷なく、自分の興味のあることが仕事を通じて学べているので、もう少し余裕のあるセミリタイアがしたいという願望もあって会社員を続けているわけです。
なお、セミリタイアの目標は、2020年頃をターゲットにしています。
■第3ステージ:リタイアステージ
一般的には、会社を定年退職して、余生を過ごすという感じ。
私は、ここをできるだけ長くしたいと思っています。
セミリタイアをいいつつ、アーリーリタイアにより近いものにしたいとも思っています。
いったん、第3ステージに入ってしまうと、第2ステージに完全に戻れないので、慎重に判断しようと思っています。
(ただ、根拠のない勢いみたいなものも大事だと思っています。)
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント