
私はごく普通のサラリーマンです。
でも、四十路で総資産5千万を達成しました。
独身であることが大きいですが、それでも5千万貯めてる人は少ないんですかね?ここは疑問もたしかにありますね。
私が、四十路で総資産5千万を達成した経過を何回かに分けて振り返ってみたいと思います。
今回は4回目、30代前半編です。
30歳になると年収もそこそこ増えてきてました。
また、ここらへんから実家を出て一人暮らしを始めます。
友達も疎遠になってきて、遊ぶことも少なくなってきました。
そんな状況で、30代では、少なくとも300万円/年が増えていきました。
仕事が忙しくて使う暇がなかった、というのもありますねw
このとき初めて、外貨預金に手を出しましたが、失敗・・・
といっても20万くらいの損失でしたけどね。
この20万、塩漬けにしてたんですが、後のアベノミクスで取り戻すことに。
その辺は、次回ですかね。
また、35歳くらいで初めて日本株を買います。
最初に買ったのは、吉野家とドトールです。
ずっと興味はあったんですが、なかなか手を付けないでいたんですけど。
遅きに逸した感じで、初めての購入です。
自分の好きな企業の株を購入しました。
この2銘柄、今も持ってますよ。
そう考えると、株主優待、貸株と配当金で恩恵めっちゃうけてますね。
この時に株に出会ったことが、私の資産運用のターニングポイントだったかもしれません。
そんなこんなで、35歳のときには、資産は3400万まで増えてました。
--
1回目、きっかけ編はこちらです。
2回目、20代前半編はこちらです。
3日目、20代後半編はこちらです。
次回は、30代後半編 です。
↓クリック頂けると更新の励みになります!

この記事へのコメント